現在私は都内の某動物病院にて動物看護士として働いています。 この仕事を続けて早5年ほどが経ちますが、周りの人からはよく「動物看護士?珍しいね」と言われることがあります。 長いこと業界に身を置い…
現役動物看護士が語る資格取得までの道のり

現在私は都内の某動物病院にて動物看護士として働いています。 この仕事を続けて早5年ほどが経ちますが、周りの人からはよく「動物看護士?珍しいね」と言われることがあります。 長いこと業界に身を置い…
一昔前までは動物看護士の資格を取得するとなった場合、専門学校やスクールを通じて勉強するのが一般的でした。 最近はインターネットや物流の普及に伴い、通信講座で教材を取り寄せて自宅にいながら勉強するのが主流にな…
看護師と聞かれると多くの方が女性の仕事とイメージされるではないでしょうか。 仕事によってこの領域は男性の仕事、この領域は女性の仕事というような印象を持ちやすいので、異性の印象が強い仕事には中々進んで目指そう…
病院に携わる職業って何だか難しそうなイメージがありますよね。 病院の中にも私たち人間を対象とした一般的な病院もあれば、犬や猫などの動物を対象とした動物病院があり、働く人も看護師に対して動物看護士、医師に対し…
動物看護士はペット業界の中でも欠かせないお仕事の一つですので、動物看護士を目指せる学校はたくさんあります。 学校によってカリキュラムや用いるペットや、 学生または社会人に特化したところなど色々…
動物看護士の資格は国家資格ではなく、民間資格なのでさまざまな種類があります。 勤め先によっては資格をどこで取得したのか、どの団体が認定しているものなのか尋ねられることもあるので、 それぞれの資格の種類につい…
看護師には国家資格がありますが動物看護士には国家資格はないので、動物看護士を目指す場合は必ずしも資格を取得する必要はありません。 ただ、国家資格はなくても民間の団体が各自で認定している民間資格…
どんな仕事にも向き不向きはあるものです。 いくら自分が仕事に対して興味や関心があっても、その職業に適性がなければ仕事を続けていくのもなかなか難しいです。 頑張って勉強し資格も取って念願の職業に…
動物看護士と聞くとみなさんはどのようなお仕事を想像されますか? 動物の看護士さんということで、そのまま人間の看護師さんがやっているようなお仕事をペットに行うといったイメージをされやすいでしょう…
最近のコメント